ジャスミン開花♪

今年も開花してくれたジャスミン なんだけどね、 実は昨年みたいにお風呂場の窓からも楽しめるように、窓の外側にネットを張って這わせてみたけど、今年はうまく窓の近くでは咲いてくれなくて・・・今こんな感じ。↓ 支柱の間の木材が邪魔だった(--; でも、すっごく良い香りがしているので、ヨシとしよう! そして来年はこの木材の位置をちゃんと考えて取つけるようにしよう。 というか、庭木や庭の花って、最初に植え付ける時に「どれだけ大きくなるか?」をちゃんと想定しておかないと大変なことになる場合が多いと思う。 というのも、芍薬が年々大きくなっていって開花後の片づけが大変になってきたので、庭の芝生を畳一畳分ほど剥がして、花壇を広くした。そして管理しやすい位置に芍薬を移植。 同時に、他の花たちも根を少し剪定してから移植した。ただ、金さん銀さん(金木犀、銀木犀)は大きくなりすぎて素人では移動不可。なので毎年開花後にバッサリ剪定している。 それにしても、芝生を剥がすのって超~大変だった。 やってみて痛感。垣根の剪定とか芝刈りの労働とは比べ物にならないくらい超~疲れた!! だけど、今現在は全部キレ~イにしたので、来春が楽しみなMikanちの庭です♪ふふっ って、まーだツクツクボーシが鳴いてるけどね。 そのあと冬も来るけどね。 そろそろ10月だ。 そうそう、10月は九州に帰省します。 そして結婚40周年の今年は、そのまま九州から沖縄に行く予定です。 んじゃまったね~