暑中お見舞い申し上げます
百日紅(サルスベリ)
8月に入りましたね。
厳しい暑さが続いていますが、近所のサルスベリがとっても元気に咲いています。ちょうどウォーキングに行く途中の街路樹が全部サルスベリで、赤、ピンク、白..と色とりどりでとても綺麗なんです。
なんですが・・・それを見て「綺麗だな~」ってチラッとは思うけど、あんまり暑すぎて、そう思う余裕がありません。逆に、「はぁ、アナタたちが咲き終わったら秋が来るのよねぇ・・・」なんて思ってしまう。ごめんね。
そして毎日、35度以上で、38度も驚かなくなった今日この頃。
先月から全然手つかずなのが、庭掃除だ。朝から日差しが暑すぎて、昼間なんか絶対出れないし・・・。ま、やる気がないんだけどね。😓
でも、7月にはカサブランカが開花してくれたし、桔梗だけは今も開花し続けています。
(今年のカサブランカはちょっと小さかった)
(今年の桔梗はとても背が高くて元気です)
でも、紫陽花の葉っぱが茶色く萎れているし、至る所に雑草が生え放題!!
なんで雑草ってあんなに元気なんだろう? 雑草こそ、暑さで枯れてくれたら非常に助かるのに・・・まぁ、とにかく、玄関側の垣根も剪定しなきゃいけないし、庭の雑草も生え放題なので、なんとか掃除せんといかんとです!!
夕方5時すぎくらいからだったら、なんとかやれるかなぁ~。
夏の庭掃除・・・
がんばろっと。