東京ディズニーランドで見つけた花
「オクナセルラタ」 前回の記事の追記。 さて、「東京ディズニーランド」の中を歩いている時に見つけたこの植物(写真上)。この花をパッと見て、何か変だと思いませんか? 私は最初に見た時、「なんじゃこりゃ~」って思いました。 だって、花の真ん中に実が付いていたから。フツーは、花が咲き終わってから実がなるのに。しかも右上の花なんて、実が二つもなっているし。 あんまり珍しいから、夢中になってスマホで撮影していたら、娘に「まわりの人が、なんだろう?って顔してジロジロ見てるよ、お母さん」と言われた。 そりゃそーだ、ランドの中で夢中でカメラを向ける先と言ったらミッキーとかキャラクターたちだよねぇ。(ま、ドナルドは大好きだけど、アニメの中のお話し限定ね。) でも撮影したのはこの花だけだったけど、ランドの中を歩いている時、紫陽花とかも綺麗に咲いていた。 そう言えば、花じゃないけど、超人気アトラクション「美女と野獣」の待ち行列で並んでいた時に見つけたのは、ブドウ(デラウェア)だった!! まだ緑色の小さな実だったけど、たくさん生っていた。(あれ、熟したらどうするのかな~ワインにするのかな? ) っと、話を戻して・・・ この珍しい花 「オクナセルラタ」は実は、 英名をMickey-Mouse Plant といい、日本でも 「ミッキーマウスツリー」 と呼ばれているんだって!!! (写真は 園芸ネット さんより拝借しました) 知ってました? 私は全然知らなかった。 でもこうしてみると、 私には、この 黒い実は 「 黒豆 」を、 赤はチョロギ(長呂儀) を連想する。つまり、お節料理でおなじみのヤツね 。 まぁ、「Mickey見っけ♪」って感じで、どちらも "縁起が良い"という点では 似てるかも。 (そういうことにしとこ~)😂 んじゃまったね~